556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 New! 投稿日:2008/10/12(日) 15:15:06 ID:E8IlmlIr
60Hzと50Hzではドッチのほうがおいしく炊けますか?
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2008/10/12(日) 17:30:09 ID:SSo7vMM4
>>556
50Hzの方が美味しく炊けます。
そのなかでも東北電力の秋田北送電が最高です。
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 恒例の New! 投稿日:2008/10/12(日) 18:14:28 ID:SkothRY5
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッチリ遅い C
中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+
関西電力 さっぱり 粘度薄い B
中国電力 透明感 粘度薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-
東北電力 密度と色 粘度薄い A+
四国電力 色とニオイ 粘度薄い A
九州電力 バランス コメの距離感 C
北海道電力 品質 味が狭い B-
沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2008/10/12(日) 23:36:29 ID:3Uqdu1kk
ピュア調理家電板に行った方が良いのではないか
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2008/10/13(月) 02:27:50 ID:M3gTFm7b
そっちは薪と釜で炊く派に乗っ取られてる
60Hzと50Hzではドッチのほうがおいしく炊けますか?
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2008/10/12(日) 17:30:09 ID:SSo7vMM4
>>556
50Hzの方が美味しく炊けます。
そのなかでも東北電力の秋田北送電が最高です。
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 恒例の New! 投稿日:2008/10/12(日) 18:14:28 ID:SkothRY5
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッチリ遅い C
中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+
関西電力 さっぱり 粘度薄い B
中国電力 透明感 粘度薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-
東北電力 密度と色 粘度薄い A+
四国電力 色とニオイ 粘度薄い A
九州電力 バランス コメの距離感 C
北海道電力 品質 味が狭い B-
沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2008/10/12(日) 23:36:29 ID:3Uqdu1kk
ピュア調理家電板に行った方が良いのではないか
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2008/10/13(月) 02:27:50 ID:M3gTFm7b
そっちは薪と釜で炊く派に乗っ取られてる
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://w2ch.blog49.fc2.com/tb.php/192-83dd625c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック